セミナー・勉強会スケジュール
11月23日 10:00〜15:00 定例セミナー、獣医師セミナー
15:00〜18:00 JAVHセミナー・PeterGregory先生(リモート)
会 場;ヴィジョンセンター横浜3階
会 費;22日25,000円(事前20,000円/非会員30,000円)
23日15,000円(事前13,000円/非会員20,000円)
両日35,000円(事前30,000円/非会員45,000円)
申込書:
会 場;平等寺因幡堂
内 容;体質レメディおよびその症例・IAVH報告等
参加費;12,000円 (非会員15,000円)
(事前登録9,000円6月末まで)
申込書:
10月14日 10:00〜15:00 定例セミナー、獣医師セミナー
15:30〜17:00 飼い主向けセミナー
会 場;ヴィジョンセンター田町2階A
会 費;13日25,000円(事前25,000円/非会員40,000円)
14日25,000円(事前15,000円/非会員30,000円)
両日35,000円(事前40,000円/非会員60,000円)
会 場;平等寺因幡堂
内 容;エキゾチックマニマル症例・BAHVS大会報告等
参加費;12,000円 (非会員15,000円)
(事前登録9,000円6月末まで)
申込書:
11日:IAVHアドバンスコース(内容は調整中)
時間:10:00〜18:00(予定・スタート時間が遅まる場合も有ります)
会場:アットビジネスセンター横浜西口駅前 (JR横浜駅より徒歩3分)
講師:Carolina Gonzalez Gomez先生(IAVH認定講師)
料金:基礎コース1日:30,000(25,000)
〃 2日:50,000(40,000)
アドバンス :30,000(25,000)
全3間日程 :75,000(60,000)
*カッコ内は12月31日までの早期申込(かつ振込完了)料金となります。
入金:ゆうちょ銀行「一般社団法人日本獣医ホメオパシー学会」
シャ)ニホンジュウイホメオパシーガッカイ
ゆうちょ銀行間での振込
記号 10190
番号 56444371
ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込
店名 018(ゼロイチハチ)
店番 018
種目 普通
番号 5644437
会場:都内を予定
会場:都内を予定
会場:都内を予定
過去のセミナー、勉強会等
会場;詳細後日
内容;症例検討会、レパートリー練習会、他
会場;リファレンス新有楽町貸し会議室
テーマ;眼科疾患( Dr.Tim Couzens 小野啓先生 予定)
特別セミナー;てんかん他( Dr.Tim Couzens 予定)
会費;8日30,000円(事前25,000円/非会員40,000円)
9日20,000円(事前15,000円/非会員30,000円)
8日45,000円(事前40,000円/非会員60,000円)
備考;今年度より飼い主セミナーへの参加チッケトを正会員の方に
1枚ずつ配布致します。
ご活用下さい。
会場;リファレンス新有楽町貸し会議室0
千代田区有楽町1丁目12―1 新有楽町ビル2階0
JR有楽町駅より徒歩1分0
内容;午前 症例検討会0
午後 問題行動0
大会テーマ;問題行動
招待講演者;水越美奈先生(日本獣医生命科学大学准教授)
Shelley Epstein先生(アメリカ獣医ホメオパシー学会元会長)
日 時:7月2日(日) 11:00〜17:00(受付10:30〜)
場 所:因幡堂(平等寺) 京都市下京区因幡堂町728
烏丸松原東入ル一筋目上ル
参加費:¥10,000
準 備:お持ちの方はコンピューターレパートリーをご準備下さい。
また、多数電源を必要としますので、延長長コードもご持参下さい。
昼 食:ランチョンセミナーにてお弁当の提供がございます。
名刺をご準備下さいますと助かります。
タイムテーブル(予定)
11:00-12:30 講義&ワークショップ
12:30-14:00 昼食休憩、お寺見学
14:00-15:30 ワークショップ
15:30-15:45 休憩
15:45-17:00 症例検討会 受講料;10,000円
会場;リファレンス新有楽町貸し会議室
( )
千代田区有楽町1丁目12−1 新有楽町ビル2階
JR有楽町駅より徒歩1分
内容;レパートリゼーション中心の症例検討会
ルブリックを探す演習を行います。
準備;コンピューターレパートリーをご準備下さい。
(お手持ちが無い場合は 紙資料をご持参下さい)
また、多数電源を必要としますので、延長長コードもご持参下さい。
昼食;ランチョンセミナーにてお弁当の提供がございます。
名刺をご準備下さいますと助かります。
受講料;10,000円
日 程:10月9〜10日 10:00〜17:00
10月9日 第2回定例総会・コラボレーションセミナー
テーマ:脊椎疾患
10月10日 獣医師特別セミナー
テーマ:問題行動
講 師:Stefan Kohlrausch先生(IAVH理事および教育担当)
是枝哲彰先生(藤井寺動物病院院長)
会 場:ホテルプリンセスガーデン目黒会議室
日 程:7月17日(日)13:00〜17:00
会 場:池袋サンシャインシティ コンファレンスルームRoom13
会 費:5,000円(非会員7,500円)
テーマ:消化器疾患
消化器疾患基礎講座(森井先生)
エキゾのレアなケーススタディ(濱田先生)
症例報告
日 程 | 3月21日(月祝) 広島 11:00〜17:00 |
3月27日(日) 横浜 11:00〜17:00 | |
テーマ | 皮膚科領域のホメオパシー |
<ゲスト講師プロフィール>
関口麻衣子
日本大学卒業
PhD 岐阜大学大学院連合獣医学研究科(配属:東京農工大学)
日本獣医皮膚科学会員
アジア獣医皮膚科学会員
アイデックスラボラトリーズ所属
JAVH第1回 獣医ホメオパシー大会を開催する運びとなりました。
獣医ホメオパシーを真摯に獣医療の一環として学び研究していく会として、腫瘍をテーマにホメオパシーと現代獣医療の両方の観点からの講師をお招きします。
2015年10月11日(日) | 午前10時〜午後5時 | 第1回獣医ホメオパシー学会年次大会 |
大会テーマ | 腫瘍とホメオパシー |
招待講演 | ジャクリーン セーン 獣医師 VetMFHom |
米国 マーシー獣医クリニック | |
「腫瘍に対するホメオパシー」 | |
化学療法を断られた時 | |
Banerji protocol | |
化学療法の副作用に対して | |
伊藤 博 教授 | |
東京農工大学附属動物医療センター 腫瘍科 | |
『ヒト医療への架け橋となる獣医療の現状』 | |
〜世界で注目される獣医療分野〜 | |
骨肉腫、乳がん、再生医療など伴侶動物の癌治療について | |
会 場 | 四谷主婦会館プラザエフ |
米国のクリニックでホメオパシーを小動物診療に実践している獣医師です。
また、今年の大会のテーマでもある腫瘍の治療としていて注目されているホメオパシーのBanerjiプロトコールについても掘り下げて講義いただく予定です。
2015年10月12日(月祝) | 午前10時〜午後5時 | JAVH ジャクリーン セーン先生セミナー |
腫瘍治療に使われるBanerji プロトコール(大会では導入のみ) | ||
IBD, 肝胆管疾患のホメオパシーの適応について |
通 訳 | 鈴木 宏子 |
会 場 | 四谷主婦会館 |
対 象 | JAVH会員(獣医師) |
Jacqueline Sehn先生 経歴
ブラジル生まれ ブラジル育ち DVM VetMFHom
1983年 | リオの獣医科大学を卒業後、ホメオパシー研修のためヨーロッパに渡り、イギリスでは現在の獣医ホメオパシーの基礎を築いたChris DayやGeorge Mcleodらと共にホメオパシーのトレーニングを積んだ。 |
1987年 | ニューヨークに移動、1996年からはMercer islandでホメオパシーを中心にカイロプラクティックなど代替医療を積極的に取り入れて小動物の診療を行っている。 |
獣医科大学の学生時代、当時ブラジルでプルービングを行っていたDr. Claudio Realから初めてホメオパシーについて学ぶ機会があった。その後地元の動物園での研修中、衰弱してどのような(通常医療での)治療も効果を成さなかった小さな猿にホメオパシーが著効を示した自身の経験から、ホメオパシー獣医師になるという決心をしたと語っている。
JAVH第3回勉強会
日 時:7月22日(日)10:00〜17:00
場 所:AP浜松町roomO
盛況のうちに終了致しました。ありがとうございました。
会期:2012年9月14日(金)〜9月17日(月・祝)
会場:奈良県新公会堂
大会長:帯津良一
主催:一般社団法人 日本ホメオパシー医学会
Liga Medicorum Homoeopathica Internationalis(LMHI)
第67回LMHI大会委員会